勝田駅1番線 ひたちなか海浜鉄道湊線ホームです。昔は平面だった横の駐車場が、立体式になっていました。
キハ11-6、阿字ヶ浦行きです。
朝と夕方から夜にかけては、勝田-那珂湊間の区間列車があります。
間もなく出発します。
15年前の様子はこちらです。
⇒勝田駅 キハ222 2009年勝田駅1番線 ひたちなか海浜鉄道湊線ホームです。昔は平面だった横の駐車場が、立体式になっていました。
キハ11-6、阿字ヶ浦行きです。
朝と夕方から夜にかけては、勝田-那珂湊間の区間列車があります。
間もなく出発します。
北府中駅にて以前一度見かけた事がある台湾向けE500がまた停まっています。
構内試運転を行っていました。台湾向けに合計68両が受注されているそうです。
奥のほうに僚機がいます。
そして手前には1923年製のED31-3と1967年製のEF65-535が保存されています。
EF65-535は当初、貨物用の77号機として登場したそうです。
先の方まで行って戻ってきます。
そろそろペンキを塗り替えてあげたいED31-3です。製造から101年です。
たまたま時間があったのでE500を見る為に降りたのですが、こちらの古豪も見られて良かったと思います。
209系500番台です。
まだまだ試運転が続きます。
奥の方にはワインカラーとグレーに塗られた貨車移動機がありました。
この日試運転を行っていたのはE516やE517だったので、この後もまだまだ製造される様です。
E231系電車です。
クハE232-3です。
たまたま乗った車両が「クハEにいさんにいさん」だったので写真を撮っておきました。新津車両製作所、平成18年(2006年)製造です。まだまだ新しいと思っていましたが、もう製造から18年も経っています。
高尾駅1番線です。フルカラー液晶は数枚写真を撮ってみましたが、いずれも歯抜けになってしまいました。