2025年2月9日日曜日

近鉄御所駅(近鉄御所線)

 近鉄御所線の終点、近鉄御所(きんてつごせ)駅です。

葛城山への入り口として、葛城山ロープウェイの駅まで定期バスが走っているそうです。葛城山の初日の出を見る登山客の為に年々本数時間帯は削減されているものの、終夜運転が行われているそうです。

駅前ロータリーです。葛城ロープウェイ前行きのバスは2時間に1本。春秋は季節運行便があって概ね1時間毎に運転されています。

利用者は年々減少しており、2023年調査日(11月5日火曜日)の乗降人数は2585人だそうです。

南大阪線直通古市行きの電車が丁度出発するところでした。古市行きは昼前のこの1本と20時台の1本だけです。

改札に入ってから振り返ったところです。自動改札がありますが無人駅です。

ホームは2本あります。構内踏切を渡った先の2番線は1日一度、15時台に1本だけ使用するそうです。

終端側です。後から気づいたのですが、御所線は南大阪線系の狭軌路線でした。

1日2本の古市行き以外はすべて尺土行きです。御所線の起点です。

写真では分かりづらいですが、遠くにJR和歌山線の踏切が見えます。近鉄御所線とJR和歌山線の線路は直線距離で150メートルも離れていません。

御所線終端部です。

かつては五条方面への延伸計画があったそうです。