2025年6月7日土曜日

曽根駅(山陽本線)

 山陽本線 曽根(そね)駅です。起点の神戸駅から46.4km、加古川駅から西に2駅目です。

上り普通列車野洲行きです。調べてみると播州赤穂始発で西明石から快速列車になり、野洲まで3時間半かけて走る列車でした。

構内は2面3線の中線が撤去されて上り1番線と下り3番線のみの駅になっています。

姫路方向です。

1888年に山陽鉄道の阿弥陀駅として開業。1902年に曽根駅に改称され1906年に国有化されました。国有化の前後に2回程、駅の位置が変更されているそうです。

駅前左手です。

右手です。

現在の駅舎は1927年(昭和2年)に建てられたものです。所在地は兵庫県高砂市阿弥陀、海抜4メートルでした。


列車本数は1時間当り朝4-6本、日中2本、夕方4本、夜3本といったところです。

駅は姫路に向かって半径500メートルの曲線になっており、通過列車は100km/hの速度制限を受けるそうです。

跨線橋からひめじ別所・姫路方向を見たところです。

3番線ホームから駅舎を見たところです。

宝殿・加古川方向です。