2024年12月24日火曜日

上総三又駅(小湊鐵道)再訪

 この時は隣の上総山田駅から歩いて来ました。

しばらくすると下りディーゼルカーがやってきます。

この辺りは雑草が生い茂っています。

キハ200単行でした。

ホーム1本の駅に滑り込みます。

地図を見ると上総三又駅は緯度的に横浜駅とほぼ同じです。

走り去って行きました。

ホームの前の田んぼは稲刈りが終わっています。

上総山田で交換して来た上り列車が来ます。

キハ40×2両編成です。先頭は東北色です。

2両目は小湊色でした。


2024年12月23日月曜日

五井駅(小湊鐵道)キハ40

上総三又から乗ってきたキハ40×2両編成が五井駅に到着しました。

キハ401
このまま車庫に入ります。
キハ402
自由通路から見たところです。車庫には首都圏色のキハ40×2両編成が停まっており、その奥には男鹿色のキハ404が塗装作業中でした。
首都圏色は手前からキハ403・キハ405

冒頭の2両編成が引上線から折り返して来ました。

ゆっくりと走って行きます。

首都圏色2両の隣の線路に向かいました。

キハ40が5両勢揃いです。(1両は塗装作業中ですが)

JRホームから見た、次の下り単行気動車です。

キハ205

養老渓谷行きです。

キハ40導入×5両の導入で小湊鐵道の魅力は大幅にUPしました。

内房線下り電車です。

奥の方に長期運休中だったトロッコ列車の機関車が見えました。

小湊鐵道の各種車両が勢揃いです。そのうちいつか、復元・再塗装したキハ5801を見てみたいと思っています。

もう一度、養老渓谷行きです。


2024年12月22日日曜日

木更津駅(内房線・久留里線)構内入換

 木更津駅構内の入れ替え風景です。

4番線の2両編成上総亀山行きです。

奥の留置線から209系電車が出て来ました。

一旦停止します。

進行方向を変えて動き出します。


君津方向に向かいました。

先ほどの上総亀山行きと横田で交換してきた単行ディーゼルカーは木更津に到着するとすぐに入庫します。

祇園寄りの久留里線本線上で折り返してきました。

留置線に向かいます。

留置線に停車中だった3両編成のヘッドライトが点灯しました。

動き出します。

一旦、祇園側に向かいます。

先ほどの単行ディーゼルカーが見えました。

3両編成が戻ってきました。

久留里行きになります。