2025年5月5日月曜日

豊橋駅(東海道本線)373系 特急伊那路

 豊橋駅です。8番線に到着した下り豊橋止まりの373系普通列車が一旦、二川寄りに引き上げた後、豊橋鉄道新豊橋駅脇の側線に入ってきます。

富士川用の373系電車ですが、東海道線の普通列車やホームライナーの他、伊那路にも使用されています。

6両編成で到着した普通列車は前寄り3両が特急伊那路になります。

後ろ3両は豊橋駅北部にある車庫でヒルネです。

しばらく待機すると

3両ずつに切り離されました。

再びヘッドランプが点くと4番線に向かいます。

ポイントが切り替わりました。

動き出しました。

もうすぐ登場から30年になる373系電車です。

この後、こちらも4番線に移動しました。

残りの3両はしばらく待機の様です。

4番線ホームに来ました。

あまり混んでいるのを見かけた事がない伊那路号です。

3番線ホームから発車シーンを撮ろうと思ったら名鉄特急が来てしまいました。


2025年5月4日日曜日

東村山駅(西武新宿線)高架化工事中

高架化工事中の東村山駅西口です。2025年2月の様子です。やはり西武バスはこの色が良いと思います。

 上の写真と別の日の姿です。高架化完成予定は2029年3月、あと4年かかる様です。

こちらは東口の様子です。

2025年5月3日土曜日

五井駅(小湊鐵道)キハ201・キハ207

 五井駅にてキハ201です。2024年3月に検査を受けて再塗装されています。

雨樋赤塗装と小コイ所属表記は止めた様です。

こちらのキハ207は雨樋赤塗装で小コイ表記付きです。

この列車に乗って上総山田まで行く事にしました。

昼下がりの五井機関区です。

キハ210です。

レトロな感じがする助手席窓上部の冷房車ステッカーですが、ネット通販で様々なタイプが販売されていました。

上総上野行きです。

おそらく問題ないのでしょうが、雨粒が排気口に入ってしまいそうなのが気になります。

キハ201の車内には液晶式の案内パネルが取り付けられていました。