岩出(いわで)駅です。所在地は和歌山県岩出市。1901年に大宮仮停車場として開設、1902年に大宮駅に昇格後まもなく、岩出駅に改称したそうです。さいきの駅舎訪問HPによれば、1935年築の駅舎です。2020年にリニューアルされ、外壁にはアルミサイディングが張られています。
2020年にエレベーター付きバリアフリー跨線橋が設置され、旧跨線橋は撤去されたそうです。ホーム屋根も近代的に改装されています。
標高24メートル。紀ノ川の南側を走っていた和歌山線が船戸-岩出間の紀ノ川橋梁で紀ノ川の北側に渡って最初の駅です。