2025年5月26日月曜日

岩出駅(和歌山線)

 岩出(いわで)駅です。所在地は和歌山県岩出市。1901年に大宮仮停車場として開設、1902年に大宮駅に昇格後まもなく、岩出駅に改称したそうです。さいきの駅舎訪問HPによれば、1935年築の駅舎です。2020年にリニューアルされ、外壁にはアルミサイディングが張られています。

2020年にエレベーター付きバリアフリー跨線橋が設置され、旧跨線橋は撤去されたそうです。ホーム屋根も近代的に改装されています。

標高24メートル。紀ノ川の南側を走っていた和歌山線が船戸-岩出間の紀ノ川橋梁で紀ノ川の北側に渡って最初の駅です。


2025年5月25日日曜日

多摩湖駅(西武多摩湖線)異常時訓練

 日中は使用していない多摩湖駅2番線に回送表示の9000系電車が停車していました。

異常時訓練でした。


2025年5月24日土曜日

富士見台駅(西武池袋線)

 富士見台(ふじみだい)駅、下り各停小手指行きです。標高41メートルです。

出発して行きました。

線路は次の練馬高野台に向けて大きく右にカーブしています。

各停のみ停車する中村橋、富士見台、練馬高野台の3駅はいずれも同じ配線です。

上り各停新木場行きです。

改札を出て南側を見たところです。屋根に白いキャンバスが張られています。

改札方向を振り返って見たところです。

南口です。

西側を見たところです。かなり狭い道路です。

南側の千川通りに向かってふじみ銀座があります。

東側にはマンションがあります。

北口に向かいます。

改札口です。

北口です。

西側を見たところです。

東側を見たところです。

中村橋方向です。

下り急行線を電車が通過します。

上り急行線です。

各停池袋行きです。