2025年2月18日火曜日

西国立駅(南武線)

 西国立(にしくにたち)駅です。標高78メートルです。

下り電車で終点立川まではあと一駅です。

上り川崎行きです。

対向式2面2線のホームを跨線橋が結んでいます。

出入口は上りホーム側に1箇所です。


跨線橋から矢川方向を見たところです。南側、ちょっと南南東寄りです。

立川方向です。北側。ちょっと北北西寄りです。右側のマンションの場所に昔、立川機関区がありました。

上り貨物列車が通り過ぎました。

改札を出て南側の踏切に向かう途中で振り返ったところです。

上野原第一踏切です。

矢川方向です。

駅方向です。ネット上で「立川機関区」を検索すると、沢山の貴重な記録を拝見する事ができます。

地上駅舎が残っているという事で今回、初めて来てみました。

谷保駅西側から立川駅までの高架化計画があります。着工まで5年、工事に13年位かかるそうです。地下化案もあったそうですが、工費が2倍かかるのと廃止される踏切が多いので、高架化に決まったそうです。