ラベル 京葉線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 京葉線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年12月31日火曜日

東京駅(京葉線)特急さざなみ・普通西船橋行き

 東京駅京葉線ホーム1番線にて、平日のみ運転の特急さざなみです。

内房線のさざなみは高速バスに負けて休日の臨時列車位しか残っていないのかと思ったら、平日朝の上り3本、平日夕方の下り4本が東京-君津間(上り1本は木更津発)で通勤ライナーとして運転されていました。

休日は東京駅発着のさざなみの運転はなし。臨時列車で新宿-館山間に新宿さざなみが運転される事があるそうです。

海浜幕張から西船橋行きのE233系10両編成の普通列車を見た事がありますが、東京からの西船橋行きがあるのを初めて知りました。時刻表を見ると朝と夕方から夜にかけて数本が運転されていました。

京葉線は蘇我(海浜幕張)行きと武蔵野線直通府中本町(東所沢)行き以外にもいろいろな行先があって調べてみると君津行き、上総一ノ宮行き、上総一ノ宮/成東行き(誉田で分割)、誉田行きがありました。

2023年4月14日金曜日

幕張豊砂駅(京葉線)

 幕張豊砂(まくはりとよすな)駅です。2023年3月18日に開業しました。

駅周辺には巨大なイオンモールがあり、その先にコストコも見えます。駅から海岸線までは900メートル程ですが、元々この辺りの埋め立てが始まる前は、逆に1km位内陸側に海岸線があったそうです。

当初の計画より工期が1年程短縮され、事業費も圧縮されたそうです。工期が延びたり事業費が嵩んだりするのが当たり前という訳ではない様です。南北自由通路の計画は莫大な工事費がかかるので、棚上げになっている様です。

遠くに海浜幕張駅周辺のビル街が見えます。海浜幕張までの駅間距離は1.7km、反対側の新習志野までも同じく1.7kmです。

上り特急わかしお号が通りました。わかしおは平日・土休日共に下り6本、上り8本の運転です。5両編成x2本併結で下った列車が別々に上ってくるのでしょうか。下りは海浜幕張7時台から15時台の運転、上りは海浜幕張11時台から21時台の運転です。

京葉線E233系上り東京行きです。

高架上の上りホームは2番線です。

地上の下りホームが見えます。

下り1番線ホームです。

隣接する京葉車両センターです。京葉線E233系が通りました。

手前の道路を作業用のトラックが通ります。

こちらは車輪削正線の武蔵野線E231系です。900番台のMU1編成でした。

あまり車種は多くありませんが、沢山の列車が停まっています。

海浜幕張方向です。