2024年11月20日水曜日

馬立-光風台(小湊鐵道)一駅散歩

 馬立駅で次の列車まで待つのはあまりに退屈なので、上総牛久か光風台まで歩こうと思いましたが、ディーゼルカーの写真を撮るのに光線の加減が良さそうな光風台方面に歩きましたが、結局、歩いている間に列車は通りませんでした。

ジオコレ建物コレクションとそっくりな駅前タクシー営業所が現役です。

少し歩くと馬立踏切がありました。

馬立駅方向です。

光風台駅方向です。

提灯型や球形LED等でない、昔からの警報機ランプが良い感じです。

その先に歩いて行きます。ここは午後のディーゼルカーのサイドビュー撮影に良さそうですが、列車に乗って来た場合は1時間位待機しなければなりません。

その先の高根踏切です。踏切を渡る道路は千葉県道143号線南総昭和線。画面左手にコンビニがあります。

馬立方向です。

踏切の前後は線路がカーブしていますが、その先、光風台までは直線になります。

光風台に向かって左手は田んぼが広がっていました。

遠くに蜃気楼の様に光風台の町並みが見えます。

途中までは歩道がなくて散歩には適さない道路でしたが、途中から光風台までは歩道がありました。

小さな鉄橋があります。川の名前を調べる地図を見ると養老川水系三枝川の支流で”名称不明”でした...。

11kmポストです。

光風台駅上下線を分けるスプリングポイントがありますが、駅まではまだもう少し距離があります。

ポイントより駅側に第4種踏切があります。軽トラならひょっとして通れるのかと思いましたが、ちょっと先の道の中央には車止めのパイプが立っていました。

光風台が開業したのが比較的新しい1976年だからか、割と高規格な設計なのでしょうか。五井方の分岐器から馬立方の分岐器まで約350メートルあります。

やっとホームに近づきました。

光風台の真ん中に大きなマンションが見えます。

馬立駅から2km少々、約40分間の散歩でした。


2024年11月19日火曜日

江戸川台駅(東武野田線)

 江戸川台(えどがわだい)駅東口です。1985年に橋上駅舎化されました。

駅前ロータリーにはたくさんの木が植えられています。

お祭りの準備でしょう。櫓が組まれています。

商店街です。右側のビルは解体中です。東口再整備事業が行われているそうです。

自由通路から東の方にガスタンクが見えます。

西口です。駅ビル3階にはビドフランスが入っていますが、1階はなにもなさそうです。

大きなケヤキの木が並んでいます。

右手にあるタクシー乗り場です。

運河・野田・春日部・大宮方向です。

初石・柏方向です。駅の東側・西側共に大規模な自転車置き場があります。江戸川台駅の乗車人員は隣の初石・運河両駅よりも多い様です。


2024年11月18日月曜日

明覚駅(八高線)秋 紅葉

 明覚駅に下り高崎行きディーゼルカーが到着しました。交換列車が来るまでしばらく停車時間があります。

最初に見た時は随分カクカクした車体だなぁと思いましたが、個性的で古ぼけた感じがしない良いデザインです。

紅葉の時期です。

駅の北側にある愛宕山です。

西北西、駅前方向です。愛宕山の山すその向こうに見えるのが堂山(250m)、ほぼ中央の比較的尖った山が雷電山(418.2m)、その左の一番遠い山が都幾山(463m)、その左側が金比羅山(213。5m)、そして駅西南西にあるもうひとつの愛宕山の山すそでしょうか。

東南東、こちらは旧玉川村の市街地でときがわ町役場が置かれています。

上り高麗川行きディーゼルカーが来ました。

昔は3両編成や4両編成が当たり前だったのが、今は3両編成すらごく僅かになって2両編成が当たり前、単行列車もそのうち徐々に増えるかもしれません。

高崎行きが先に出発すると高麗川行きも動き始めました。

高麗川までの所要時間は片道約17分。40分程で明覚に戻ってきます。

1989年に建ってから35年経った駅舎です。ログハウス風の個性的なデザインもすっかり馴染んで風格が出てきました。

いつもと変わらない駅前です。

左手には2023年4月から2024年3月までの予定で駅前駐車場が整備されていました。

よい風景です。

いつ来ても同じような写真を撮っています。

次の上り高麗川行きディーゼルカーが来ました。

高麗川から下って来た先ほどの単行ディーゼルカーとは小川町で行き違いなので列車交換はありません。