2025年11月9日日曜日

柴崎-国領(京王線)野川橋梁周辺

 調布市菊野台と国領町の間を流れる野川です。国分寺の日立中央研究所を水源とし、二子玉川駅のそばで多摩川に合流します。


都道11号線喜多見国領線です。都道11号線は狛江通りや多摩堤通りの他、何本も途切れ途切れな道があり、この区間は現状、甲州街道の旧甲州街道入口交差点から京王線をアンダーパスして品川通りまでの約600メートルで途切れています。

仮設のフェンスで囲まれた広い空き地の向こうを京王線が走って行きます。東京都の住宅建設用地らしく、やがて集合住宅が建つのでしょう。

地下駅の国領駅から地上に出て都道11号線の上を走る上り電車です。

下り電車です。

野川を渡るこちらの車橋(くるまばし)は2018年に架け替えられたそうです。

京王線の野川橋梁が見えます。

野川の両岸にある歩行者道は京王線の下をくぐっています。

釣り人がいます。野川で釣りは禁止されていません。

京王線の電車が頻繁に通り過ぎます。

一か所だけかなり古そうな架線柱がありました。

7000系電車が通りました。