ラベル 鉄筋駅舎★ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 鉄筋駅舎★ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年10月26日土曜日

千住大橋駅(京成本線)

 千住大橋駅です。マピオン地図を見ると、近くを墨田川が流れるこの辺りは海抜1メートルでした。

上り京成上野行き電車です。

下り京成津田沼行きが4番線に入って来ました。

2面4線の高架駅です。

下りスカイライナーがやって来ました。

3番線を通過して行きます。スカイライナー50周年記念ヘッドマーク付きです。

京成関屋・青砥方向です。

高架下に改札があります。

北側の出口です。

こちらは下町の風情が残っています。

南側の出口です。

こちらは再開発が進んでいます。

国道4号線側の高架下は商店街になっています。左手の先の方はシャッターが閉まっていますが、中ではスーパーマーケットが営業中です。

国道4号線側の出口です。

収容台数は少ないですが、自転車置き場がありました。

駅名標です。

国道4号線を渡った先から見たところです。

この先に千住大橋があります。

北千住方向です。

駅に戻ってきました。

各駅停車は皆、3000形電車です。

上りスカイライナーが通過して行きました。


2024年8月31日土曜日

中河原駅(京王京王線)

 中河原駅です。この辺りは標高50メートルあります。

各停高尾山口行きです。土曜祝日は各停のみ、平日朝は上り区間急行が数本ある他、午前中に下り快速が2本だけあります。

この先は大きく左手に曲がって多摩川を渡り、聖蹟桜ヶ丘に向かいます。

1974年に高架化されました。

国鉄下河原線の下河原駅とは600~700メートル位の距離でした。

駅の下を通る鎌倉街道です。多摩川を関戸橋で渡り、府中と町田を結ぶ主要道路で、高架化以前に踏切で交差していた頃は朝夕かなり渋滞したのでしょう。


2024年8月17日土曜日

藤沢駅(江ノ島電鉄)

 江ノ電の藤沢駅です。1974年に出来た小田急百貨店の2階に入っています。50年前の時代を感じさせるデザインの建物です。

小田急百貨店(小田急湘南GATE)の看板の下に江ノ電藤沢駅の駅名標が付いています。

JRと小田急の駅からは70メートル程離れています。元々は小田急と並んだ場所に駅があったそうですが、高架時に南口広場を挟んだ現在の位置に移転しました。

ホームは降車ホームと乗車ホームの2面、線路は1線です。

屋根はドーム型です。

RAWIE製の車止めです。以前行った鎌倉駅と同じタイプです。⇒江ノ電 鎌倉駅

駅に入る部分の屋根はアーチ状になっている様です。

この先にある都市計画道路と立体交差する為に高架化されたそうです。


2024年3月4日月曜日

神戸三宮駅(阪急神戸本線)

 神戸三宮駅です。地上29階建ての神戸三宮阪急ビルは2021年に完成。正面のアーチは旧駅ビルへのオマージュです。ちなみに2029年には32階建てのJR駅ビルができるそうです。

阪急電鉄の駅では大阪梅田駅、西宮北口駅に次ぐ第3位の乗降客数です。

普通大阪梅田行きが出発して行きました。SDG’sトレインラッピングです。1000系1100形。阪急の車番は下一桁ゼロから始まる様です。

昔からある山陽電鉄の電車は3000系でしょうか。アルミ車や鋼製車、改造・編入車等いろいろあって既に廃車になった車両も多い様ですが、2023年にリフレッシュ工事を受けた編成もある様です。

8000系8100形がやってきました。またまたキリ番です。

メモリアル8000ステッカーが貼られていました。

2019年に8000系登場30周年を記念したクラシック8000が登場し、その後、2021年のリニューアル後にメモリアル8000として再登場した様です。

アルナ車両のプレートが付いていました。

こちらは1980年から1988年まで製造された7000系です。またまたキリ番の7100です。クラッシックな阪急スタイルですが、よく見ると先ほどの8000系もこちらも眼光鋭い?形態のLEDヘッドライトに交換されていました。


2024年2月25日日曜日

求名駅(東金線)

 求名(ぐみょう)駅、標高6メートルです。

大網行き電車です。

大網方には大きなマンションがあります。

交換可能な1面2線の駅です。

海側の出口にはログハウス風の待合室がありますが、こちらは駅舎ではありません。

山側に求名第2公園があります。ため池を挟んでその先に求名第1公園があります。

小さな駅前ロータリーが整備されていました。一時期は無人駅でしたが、その向こう側に見える大学が出来た際に再有人化されたそうです。

駅舎と出札口はホーム上にあります。

成東方向です。