ラベル 103系 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 103系 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年4月17日金曜日

新田駅(奈良線)103系・205系

新田(しんでん)駅です。

ホームから駅舎を見たところです。駅は海抜37mでした。

奈良行き225系快速列車です。

駅舎は駅前よりも少し高い場所にあります。

奈良行き普通列車です。103系が来るとは思っていなかったのでちょっとうれしい感じです。

前面窓や行き先方向幕の枠がゴツい金属製に取り換えられており、戸袋窓も塞がれていますが、雰囲気は昔からの103系そのものでした。


もしかしたら、これが現役103系の見納めかも知れないと思います。

対向式ホーム2面の駅です。

大分、日が傾いてきました。

元々の屋根なし跨線橋にエレベーターと通路が増設された感じです。

もう日が沈みます。

京都方向を見たところです。

今度は205系0番台の京都行きが来ました。こちらも見る事が出来てちょっと嬉しい感じです。

2019年11月10日日曜日

名古屋駅(東海道本線)40年前

40年前の名古屋駅です。新幹線からの車窓です。小さくて全然不鮮明ですが、11番線のキハ58は高山線直通の急行のりくら、10番線の165電車は中央西線の急行きそ、8番線の103系電車は中央西線の普通列車なんだろうな、と思います。

一番左の車両は、屋根が低くグローブ形ベンチレーターが付いているので155系です。あとは非冷房の153系の様です。当時は混結で大垣-豊橋間の快速運用に就いていたとWikipediaに書いてありました。

2019年9月15日日曜日

東福生駅(八高線)209系、205系、103系

東福生(ひがしふっさ)駅です。久しぶりに来たら、跨線橋全体に屋根がかけられていました。昔はホームに降りる入口部分にしか屋根がありませんでした。

西側を見たところです。曇り空の向こうに奥多摩の山々が少しだけ見えます。

川越行き209系3000番台が来ました。

東飯能方向です。踏切の先に見えるのは米軍住宅です。

結構、屋根の補修跡が目立ちます。

模型のウェザリングの参考にパンタグラフ周りも撮っておきました。もっと黄土色っぽく汚れているのかと思ったら、そんな事はありませんでした。

開放的な跨線橋で、電車の屋根観察には良いですが、もう209系3500番台とE231系3000番台しか走っていません。

駅の東側には観光バスの車庫があります。

東口です。西口もそうですが、「東福生駅」という看板が見当たりません。どう見ても駅にしか見えませんし、地元の人しか利用しないので良いのでしょう。真ん中上空を飛んでいるのは米軍機ではなくて鳥です。

209系3100番台八王子行きが来ました。

狭幅車で最後まで残った、こちらも八高線から撤退の様です。

拝島方の踏切からホームを見たところです。

下り205系3000番台が来ました。

当時走っていた3車種をすべて見る事が出来ました。

そしてこちらはその昔、103系3000番台の引退がそろそろ近づいて来た頃の画像です。

置き換えになる205系と行き違いです。

2019年8月17日土曜日

浜川崎駅(鶴見線)103系電車

鶴見線の浜川崎駅です。一昔前の光景です。

2019年8月16日金曜日

浅野駅(鶴見線)

新芝浦駅から歩いて来ました。浅野駅の場内信号機があります。

線路内が雑草がかなり伸びています。

浅野駅脇の踏切です。

海芝浦発の鶴見行き電車が来ました。

駅構内も草ぼうぼうです。

すぐに次の海芝浦行き電車が来ました。

すぐに発車して行きました。

72系、101系、103系、その前は17m級電車が走ってきたレールです。

 浅野駅駅舎です。大きな建物ですが、今は無人駅です。

浜川崎、扇町方面へのホームは幅の狭い島式ホーム1本です。

浜川崎方向を見たところです。

海芝浦支線ホームです。

ホームは結構急なカーブ上にあります。

さてこちらは10年以上前の画像です。

線路周りが雑草が生えておらずにスッキリしています。

鶴見行きの103系3両編成が来ました。

出発して行きました。

2019年8月13日火曜日

扇町駅(鶴見線)

鶴見線の終点、扇町駅です。

年代物のホーム上屋が良い感じです。

10年以上前に訪問した時の写真があったので、見比べてみました。

昔:終端側にある三井埠頭専用線です。

最近:右側の側線の数が減っています。

昔:ホームから貨物線側を見たところです。

最近:右側の側線は使われなくなって雑草が生えています。右奥の建物に水色の帯が入りました。

昔:103系でした。

最近:205系先頭化改造車です。

昔:黄色5号です。103系時代の総武線を思い出します。

最近:鶴見線オリジナル帯色です。

昔:遠くにいろいろ貨車が停まっていたりして、今より活気があった様です。

最近:使われなくなった側線が雑草だらけです。

昔:103系の窓ガラス枠がHゴムから金属に交換されていました。良く見るとヘッドライトが微妙に傾いています。模型工作も多少はOKと勇気付けられました。

最近:後付運転台ですが、クモニ83に似ているオリジナル205系の方が好みでした。