ラベル 横須賀線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 横須賀線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年4月24日水曜日

横浜駅(横須賀線)E217系電車・E259系電車

 横浜駅9番線にて横須賀線下りE217系電車です。15両編成全体はあとちょっとで写りませんでした。

出発しましたが、やはり最後尾まで写っていません。E217系電車は先頭車を含めて車体長は連結面間20メートルですが、2階建てグリーン車だけは定員確保の為に20.5メートルあるそうなので、全長301メートルです。

10番線に新塗装の上りE259系電車がやってきました。


2021年1月20日水曜日

西横浜-保土ヶ谷(相鉄本線・横須賀線)一駅散歩

 西横浜駅から保土ヶ谷駅まで散歩してみました。途中にある下岩間踏切です。

東海道線下り列車です。

横須賀線下り列車です。

西日で車体がギラギラ光っています。

湘南新宿ラインです。

東海道線下り列車とすれ違います。

横浜方面からの折り返し用側線です。

木々が色付いています。

金網越しですが、上り貨物列車です。

側線から更に分岐があります。

保線車両が停まっていました。

横須賀線の上り列車が通り過ぎました。


2020年12月26日土曜日

保土ヶ谷駅(横須賀線)

 保土ヶ谷駅西口です。海抜7mです。

西口駅前ロータリーです。

こちらは東口です。歩道に面して看板が付いているだけ、という感じです。

東口バスターミナルは国道1号線を渡った先にあります。

東口から駅舎に向かいます。頭上は駅とバスターミナルを結ぶ歩道橋です。

横浜方向です。

横浜駅終着列車用の機回し線付き折り返し側線がありますが、滅多に使われていなそうです。マンションが建っている辺りに昔は貨物駅があった様です。

折り返し用側線の終端部です。

東戸塚方向です。

下り横須賀線電車です。


2020年12月13日日曜日

新川崎駅(横須賀線)

新川崎駅です。

新鶴見機関区が隣接しています。

右端は休車置き場です。

様々な機関車が停められています。

EF65が牽引するコンテナ貨物列車が通過しました。

奥の方にワム80000が止まっていました。

2019年9月4日水曜日

衣笠駅(横須賀線)

衣笠駅です。久里浜駅を一回り小さくした様な駅です。この辺りは海抜19mです。

ホームは1面2線です。

駅舎とホームの間には結構スペースがありますので、以前はおそらく側線があったのでしょう。

駅の周辺は結構賑やかで、駅前広場は送迎の車やタクシーで一杯でした。

久里浜駅(横須賀線)

久里浜駅です。海抜3mしかありません。素敵な駅舎ですが、正面の窓が2箇所程塞がれているのがちょっと残念です。

左手から見たところです。

似たタイプの駅だと、大きさ的に伊東駅>久里浜駅>衣笠駅といった感じです。駅前は広いロータリーになっています。

跨線橋から横須賀方向を見たところです。向こう側にも古い跨線橋があった様ですが、Google Mapの航空写真で見ると、解体中の姿が写っていました。

終端方向です。留置線に入る為の引上げ線が先の方まで続いています。

ホームから駅舎を見たところです。

遠くに訓練車が見えます。検修施設がある様です。

留置線は終端側からしか入れない配線になっていました。

グリーン車付きの11両編成もやってきます。

こちらは久里浜-逗子間区間運転の短い4両編成です。その昔の区間運転は久里浜ー横須賀間でクモハ43+クハ76の2両編成なんでいうのも走っていたそうです。

前回この駅に来たのは40年以上前、113系電車の頃でした。

東逗子駅(横須賀線)

割と好きなタイプですが、ただの四角いコンクリート平屋建て駅舎です。

左側から見たところです。

駅の脇の踏切からです。複線の長い対向式ホームがあるだけで、北鎌倉駅同様、配線には全く面白味がありません。

逗子方向を見たところです。

駅前の交差点です。

上り列車です。引き流し撮り成功?ですが、ちょっと斜めです。