美濃太田駅です。
自由通路から下呂・多治見方向を見たところです。キハ25が見えました。
改札内から岐阜方向を見たところです。
キハ75多治見行きです。キハ75は一番新しい車両でも1999年製造ですが、少なくともあと10年は活躍しそうです。
美濃太田駅は橋上駅舎のせいか、写真が撮りづらい駅です。
多治見行きが出発しました。
半分ヤマト運輸カラーの長良川鉄道ナガラ305ディーゼルカーです。
キハ25 1000・1100番台は2014~2015年登場です。あと30年以上活躍しそうです。
美濃太田駅です。
自由通路から下呂・多治見方向を見たところです。キハ25が見えました。
改札内から岐阜方向を見たところです。
キハ75多治見行きです。キハ75は一番新しい車両でも1999年製造ですが、少なくともあと10年は活躍しそうです。
美濃太田駅は橋上駅舎のせいか、写真が撮りづらい駅です。
多治見行きが出発しました。
半分ヤマト運輸カラーの長良川鉄道ナガラ305ディーゼルカーです。
キハ25 1000・1100番台は2014~2015年登場です。あと30年以上活躍しそうです。
お気に入りの白川口駅です。前回来た時と殆ど変わっていません。
3番線に到着した、夕方1本だけある岐阜発白川口行きの普通列車です。
1番線から美濃太田行きが出発して行きました。
跨線橋から下り方向を見たところです。白川口から下油井、そして飛騨金山と3駅続けて木造駅舎が健在です。
上り方向です。
駅前に濃飛バスが停まっていました。東白川村の越原消防センターまで40分かけて行く白川東白川線です。白川口駅からは下油井駅まで行く白川中央線との2系統が運行されています。
跨線橋と構内トイレも変わっていません。
1日の乗車人員は200人を切っていますが、下川辺から焼石の間では一番多くなっています。
駅前の国道41号線を渡る歩道橋から、飛騨川を渡って町の中心部に向かう吊り橋の白川橋と、その先に国道41号線が飛騨川を渡る飛泉橋が見えます。
国道41号線を歩いて行きます。
駅方向を振り返ってみたところです。
上り特急ひだが通りました。
飛泉橋です。
飛騨川に画面右手から白川が合流します。
駅の方に戻って来ました。白川橋の入り口です。
3番線の白川口止まりの列車は、40分程停車した後に美濃太田へ折り返します。
白川口停車の下り特急ひだ号が来ました。
入れ替わりに美濃太田行きが出発します。
久しぶりに来ました。美濃太田駅です。3番線に到着した下呂行きです。停車時間が12分程あります。
4番線の始発多治見行きに接続します。
下呂行きの屋根前頭部の写真を撮っておきました。
1・2番線ホームから下呂行きを見たところです。
後ろ側から見たところです。
1番線の多治見始発岐阜行きです。
写真が撮りづらい橋上駅舎下です。
久しぶりに来ました。下麻生駅です。
下り特急ひだ退避の為、下呂行き普通列車が3番線に停車します。
下麻生駅は標高114メートルです。この辺りはまだまだ平坦な雰囲気ですが、標高67メートルの美濃太田駅を出てからは3駅10.6kmですでに47メートル登って来ています。
もう少しするとHC85系下りひだが1番線を通過するのですが、ギリギリまでホームに居て写真を撮るのは止めておきました。
上麻生(かみあそう)駅 標高132メートルです。
下呂行き普通列車で到着しました。
駅のすぐ先を道路橋が跨いでいます。
「鉄道省活荷重KS15 では509-9 日本橋梁(株)昭和十四年」と書かれた銘板が付いていました。検索してみると「では509」はお気に入りの八高線宿谷川橋梁でも使われている様です。
下り列車が出発します。
道路橋の向こう側には歩道橋がありました。
上りホームの上屋です。
上りホームの向こう側には桜の大木がありました。
正面の山は名前が分かりませんが、地理院地図で見ると標高462メートルあります。駅周辺と300メートル以上の標高差があります。
駅正面の道です。
駅前に七宗町の蒸気機関車展示館があります。
屋内保存で整備もされて非常に保存状態が良さそうですが、保存されてからもう50年以上経過しています。
駅を跨ぐ道路橋から見たところです。とても良い感じの駅の風景です。
山から結構盛大に水蒸気が立ち上っていますが、水が豊富だとか、地面の温度が高いとか言った、霧が立ち上りやすい条件があるのでしょうか。
飛騨川が見える場所まで歩いて行こうかと思いましたが、上り列車に間に合わなくなりそうなので諦めました。
七宗町は「ななそうまち」だと思っていたら、読み方は「ひちそうちょう」でした。
簡易駅舎でどうかなぁ、と思っていましたが、周囲の風景を含めて素晴らしい駅でした。
列車本数が少ないので、効率よく駅巡りする為に、滞在時間25分で次の上り列車に乗ります。
この辺りの高山本線普通列車は単一車種ではなく、キハ75、キハ25 0番台、1000番台とバリエーションがあって良い感じです。