ラベル 散歩(三重・滋賀) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 散歩(三重・滋賀) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年12月31日木曜日

柏原駅(東海道本線)中山道柏原宿

 柏原(かしわばら)駅です。駅の標高は170メートルです。

下り米原行き普通電車です。ここは滋賀県に入って最初の駅です。

米原方向を見たところです。東海道本線は急勾配を避けるために、この先で右に90°カーブし、一旦北に向かって大きく迂回します。

駅舎は鉄筋平屋ですが、手前に良い感じの小屋と板張りの建物があります。

上り3・4番線ホームに良い感じの待合室があります。

4番線のホームよりも少し岐阜寄りに停まっていた貨物列車が出発して行きました。

駅北側に伊吹山が見えます。

駅前風景です。ここ柏原駅は東海道本線で一番利用客の少ない駅だそうです。

Wikipediaに掲載されていた画像だと、以前は”本日ご乗車ありがとうございます”と一文字ずつ書かれた丸い板が屋根に沿って取り付けられていた様ですが、それがなくなってすっきりした見た目になっていました。

降りてみるまで知らなかったのですが、駅の近くは旧中山道柏原宿でした。

良い雰囲気の町並みが残っています。

二階建ての商家が並ぶ向こうに山が見える、とても良い景色です。

住民の方々が家並みを大切にしている宿場町という感じでした。

駅に戻って来ました。

上り貨物列車が通ります。右側の板張りの建物は自転車置き場でした。

隣の関ヶ原駅から距離7.1kmの間に標高50m近く登って来ています。

ホーム上に431キロポストがあります。


3番線を上り貨物列車が通過して行きました。

2020年1月26日日曜日

関駅(関西本線)関宿 古い町並み

JR関駅から国道1号線を越えて北に真っすぐ300メートル少々歩くと東海道五十三次47番目の宿場、関宿です。

東西1.8km余りの宿場町の東寄り、約4分の1の地点です。

まずは西に向かって歩きます。素敵な町並みがずっと続きます。江戸時代後期から明治時代の建物が200棟以上残されているそうです。

左右に並ぶ古い家々の向こうに山が見える、絵にかいた様な風景です。

ほぼ中間点の地蔵院辺りで道が若干折れ曲がっています。

引き続き、西の方に向かいます。

古い家並みが途切れる事がありません。国の”重要伝統的建造物群保存地区”と”日本の道百選”に選定されている素晴らしい風景です。

まだまだ古い町並みが続いています。

やっと西側の終端部に近づいて来ました。

案内板です。

”西の追分”です。ここで国道1号線と合流します。

折り返して今度は反対側1.8km先の”東の追分”を目指します。

東向きは正面に山がないのでちょっと雰囲気が違います。

ちょっとだけ日が射して来ました。

とにかく長いです。

駅から来た道を通り過ぎました。

まだ続きます。

”東の追分”に向けて、ちょっと下り坂になっています。

まもなく終端です。

”東の追分”の案内板です。マピオン地図で調べると”西の追分”が海抜100メートル少々、東の追分が80メートル少々なので、約20メートルの高低差がありました。

坂を下って国道1号線に出ます。坂の途中で振り返って見たところです。この後、駅に戻りました。

2019年11月23日土曜日

阿漕駅(紀勢本線)古い町並み

阿漕(あこぎ)駅です。かつては比較的大きな木造駅舎があったものの、2014年に解体されてしまったそうです。

走り込んでオデコの煤けたキハ25が結構気に入っています。

左側の工場の場所には昔、貨物ヤードがあったそうです。

2・3番線のホーム屋根は結構、華奢な感じです。

跨線橋の階段では学校帰りの若者がくつろいでいました。

古い町並みのHPを参考にそれらしい方向に向かいました。途中、良い感じの民家があります。

この辺りからが古い町並みの様です。

ただただ古い町並みが残されている感じです。

観光地化される事はなさそうな雰囲気です。

なかなか素敵な建物が沢山あります。

鳥居が付いた小さな社がありました。

まだまだ続きます。

古い建物を補修しながら大切に使われている様です。

雲っているのでどっち向きで撮ったのか、ひまひとつ分からなくなっています。

煉瓦積みの煙突がある、歴史がありそうな建物です。

明治時代創業の山二造酢(株)さんだそうです。

市杵島姫神社です。市杵島神社と市杵島姫神社は日本各地にあるそうです。

駅に戻って来ました。

ガラス張りの簡易駅舎です。

跨線橋は昔からのままの様です。

下り列車が来ました。

快速みえと交換です。

快速みえは客扱いのない運転停車の様です。

出発して行きました。

空が良い感じです。

やっと少しだけ、日が射して来ました。

次の亀山行き普通列車が来ました。これも屋根前端が煤けていて良い感じです。

ステンレス製で丈夫でしょうから、あと30年は活躍しそうなキハ25です。