ラベル 散歩(静岡) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 散歩(静岡) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年5月17日金曜日

新居町-鷲津(東海道本線)一駅散歩 その1

 新居駅から500メートル程のところにある新居宿を見に行く事にしました。

国道301号線を歩いてしばらくすると浜名橋があります。

幸先よく東海道線上り浜松行き211系電車が通りました。


下を流れるのは浜名川です。元々浜名湖の水はこの川から外洋に流れ出ていたものが、1498年の明応地震で周辺の地盤が大きく沈下し、更に翌年には浜名川の河口付近が山津波で塞がれてしまった為に、地盤の弱かった現在の浜名大橋がかかる今切口が決壊して浜名湖が外海と繋がったとの事です。

遠州信用金庫新居支店です。

宿場町の景観に配慮した建物が見られます。

こちらの消防分団は”宿場町”というよりも”お城”といった感じです。

新居関跡(国指定特別史跡)です。

1600年に創設された新居関の面番所で、1854年の地震で倒壊した後に再建。1869年の関所廃止後も学校や役場として使われ、当時の建物がそのまま残こる日本で唯一のものだそうです。

大御門です。

新井宿旅籠紀伊国屋資料館です。元々は紀州藩の御用宿。現在の建物は明治初めの再建で2001年に解体修理が行われたそうです。

新居宿に3か所あった本陣のひとつ、飯田武兵衛本陣跡です。左側の2階建て部分は、元の門と玄関跡に明治時代に作られた郵便局跡だそうです。国道301号線はT字路を右折します。

振り返ってみたところです。

右手に東海道本線、正面に東海道新幹線の住吉線路橋が見えます。

ここから下り電車の写真を撮るとよさそうですが、交通量の多い国道301号線でトラック等に被られそうな気がするので、道路の反対側から撮りました。

やっぱりちょっと近かった様です。

後追いも撮ったのですが、なんだかよく分かりませんでした...。


2024年5月16日木曜日

新居町-鷲津(東海道本線)一駅散歩 その2

 最初は新居宿周辺を見た後、新居町駅に戻るつもりだったのですが、折角なので鷲津駅まで歩いて行く事にしました。国道301号線が新幹線の線路をくぐると正面に弓張山地が見えてきます。

下り豊橋行き電車が来ました。

日中は1時間当り上下3本ずつの普通電車が走っています。

上り浜松行き電車です。来るのは313系電車ばかりです。

そろそろ国道301号線が東海道線から離れて行くので、途中から脇道に入りました。

正面に東海道線が見えてきました。

こちらの小さな川の名前は大谷川です。

大谷川踏切です。

新居町方向です。

鷲津方向です。151系特急こだまに疾走してきて欲しい風景ですが、東海道線を特急・急行電車が行き交っていたのは60年も昔の事でした。

線路脇の未舗装道を歩いて行きます。

次の踏切周辺は列車の写真が撮れそうです。

城前踏切。警報機が千手観音タイプです。

上り浜松行きです。

下り豊橋行きです。残念ながら貨物列車や211系電車は通りませんでした。

踏切を渡って線路の右手に出ました。

西川田橋から大谷川の支流(名称不明)を見たところです。川面に映る空が良い感じです。

もう少し進むと谷上通りが分川跨線橋で東海道線を跨ぎます。遠くの山並みが良い感じです。

上り浜松行き電車が通りました。

鷲津駅までもうそろそろです。

こちらの跨線歩道橋は1年以上の長期に亘って、閉鎖・補修工事が行われていました。

鷲津駅に着きました。新居町駅から4km少々、1時間40分かかりました。


2019年7月28日日曜日

宮口-岩水寺(天浜線)一駅散歩

宮口駅から岩水寺駅までの2km少々を歩いてみました。宮口駅東側の国道362号線の陸橋から駅を見たところです。

岩水寺方向を見たところです。

下り新所原行きが通り過ぎました。

頭の中で「一般色キハ11+キハ20」とか「首都圏色キハ20+一般色キハ11+首都圏色キハ17+一般色キハ10」とかを想像してしまいます。

画像では全然分かりませんが、1999年製50Nレールです。

2019年7月13日土曜日

弁天島駅(東海号本線)舞阪宿

上り掛川行き列車が弁天島駅に着きました。

すぐ真横を東海道新幹線が通過して行きます。

幅30メートルはありそうな、とにかく幅の広いホームです。

駅前にはホテルが並んでいます。

改札口はホーム上にありました。

駅のすぐ横にある歩道橋から見たところです。下り列車です。

駅前風景です。

舞阪宿に向かって歩き始めるとすぐに弁天神社がありました。

国道1号線浜名大橋です。美しいシルエットです。(浜名湖大橋というのが別にあるそうで紛らわしいです。)

海中に鳥居が見えます。

舞阪漁港です。

舞阪宿脇本陣です。 

元宿場町らしい、良い感じの町並みです。

しばらく続きます。

ちょっと意外だった名所その1です。

その2です。

弁天島駅に向かって戻っている途中です。

先程の脇本陣の向かい側にあった本陣跡は碑が建っているだけでした。

こちらは津波避難所の様です。”海抜3.5m”の立札があります。

漁港まで戻って来ました。

駅を通り過ぎて、近くにあるファミリーマート駐車場から見たところです。

駅に戻ってきました。すっかり暗くなってきました。