ラベル 留萌本線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 留萌本線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年4月22日土曜日

深川駅(函館本線・留萌本線)キハ40・キハ54

 朝の深川駅です。

駅前の様子です。

3番線の朝一番の下り旭川行き特急ライラックです。

ホームが低くて良い感じの6番線ホームですが、次の留萌線は4番線からでした。

ホームの無い5番線に首都圏色のキハ40が停まっています。

キハ40 1758

根室本線滝川口で運用される為に釧路から旭川に転属したキハ40のうちの1両ですが、この日は留萌本線運用に入っていました。 

4番線に留萌からの上り列車が到着しました。

6番線からキハ40を見たところです。いろいろ調べてみて後から気付いたのですが、こちらはテールライト下のタイフォンが撤去されていました。

キハ54は折り返し下り留萌行きになります。

留萌線列車に乗る為に3・4番線ホームに戻って来ました。

民営化直前の1986年に製造された、国鉄最後のディーゼルカーです。

キハ54 504

間もなく出発する時間です。


2023年3月31日金曜日

峠下駅(留萌本線)

 峠下(とうげした)駅です。1910年深川-留萌間開業時に最初に開業した駅ですが、今日2023年3月31日で112年余りの役割を終えました。

下り留萌行きディーゼルカーです。ひとつ深川寄りの恵比島駅と峠下駅の間が峠になります。標高77メートルの恵比島駅から峠を登り始め、ピークは恵比寿トンネル手前で標高90メートル、その後、2本目の峠下トンネル辺りで標高約70メートルになり、更に留萌川沿いに下って来た峠下駅は標高34メートルになります。

留萌本線は昔、乗降場だった北秩父別と真布以外はすべての駅に交換設備がありましたが、今では峠下駅が唯一の交換駅です。

2015年以降の乗車人員は”1人以下”となっており、実質的には早朝に1回、夕方から夜にかけて3回行われる列車交換用の「信号所」の役割です。深川-峠下間の所要時間は約30分、峠下-留萌間は約25分でした。

駅の長い有効長に、かつて恵比島から分岐していた留萌鉄道から留萌港へ向かう運炭列車が活躍していた頃の活況が感じられます。


閉塞扱いの駅員配置がなくなり完全無人化されたのは1998年ですが、駅務室はその後も保線用の詰所として使われていたそうです。

駅舎脇には、いい感じに枯れた木造の倉庫がありました。

駅前周辺には人家は一切ありません。残念ながらこの後、太陽が雲に隠れてしまいました。

駅前を通る北海道道549号線です。駅を出て左手は恵比島を経て沼田町まで続いています。

右手は300メートル程行くと国道233号線に突き当たって終点となりますので、その辺りまで歩いてゆきました。

踏切がありました。航空写真を見ると、このしばらく先に1-2軒の民家と畑がある様です。

留萌川の下流側です。留萌本線の橋桁が見えます。

上流側です。

駅に戻りました。駅舎内には「自由にお取りください」と、かわいいクマの駅スタンプを押したメモ用紙が置いてあります。

木造駅舎のある交換駅がいい感じですが、晴れていたらもっと素晴らしかったと思います。時折薄日が差しそうになるものの、太陽は雲に隠れたままでした。

遠くにある上り線の出発信号機が緑になっています。間もなく列車が来る時間です。

深川行きのディーゼルカーが来ました。ここまで乗って来た下り列車の折り返しでした。

2023年3月31日の廃止後、駅は立入禁止になっていましたが、2024年4月1日、冬場の大雪の重みに耐えられず倒壊しているのが見つかったそうです。

2023年2月11日土曜日

深川駅(函館本線・留萌本線)

 深川駅(ふかがわ)です。標高50メートルです。

3番線から旭川行き下り特急カムイが間もなく出発します。

4番線には留萌本線のキハ54、その向こう側には首都圏色のキハ40が停車していました。

駅舎脇の片面ホームが1番線、上り本線です。その手前のホームがない線路が2番線です。

滝川・岩見沢方です。右側のかなり離れたところに2線の矩形庫が残っていますが、現在はおそらく保線車両用と思われます。

1番線に上り札幌行き特急オホーツクが到着しました。2017年に札幌-網走間4往復のうち2往復が、運転区間を旭川-網走に短縮して特急大雪に名称変更されたので、現在この区間を走るのは2往復です。


出発して行きました。ハイデッカーのキロ182が連結された魅力的な4両編成です。

4番線ホームから下り旭川方に向かってキハ54が動き始めました。

跨線橋から駅本屋を見たところです。

1番線ホーム旭川寄りの端から回送されて行くキハ54が見えました。

駅跨線橋の手前には南北自由通路が設置されています。

1番線ホームから2・3番線を見たところです。

一旦、駅の外に出ました。現在の駅舎は1960年に建てられたものです。

再び駅に入りました。6番線ホームからホームの無い5番線に停車中のキハ40首都圏色を見たところです。

キハ40 1758

6番線は1995年に廃止された深名線のキハ53が停車している写真を見た事がありますが、ホームの時刻表を見ると、現在ここから発車する列車は夕方の留萌行き1本だけです。

やがてキハ40は旭川方に引き上げて行きました。

1番線に上り札幌行き特急ライラックが到着します。

先程のキハ40が4番線に入って来ました。

この車両は北旭川から深川を経て早朝に留萌に回送され、留萌発深川行きの始発として運転された後に5番線でしばらく待機していました。この後に深川-留萌間を3往復してから北旭川に回送される運用ですが、この日はたまたまキハ40が代走で入っていました。

1番線ホームから見たところです。

苗穂工場と旭川の回送を兼ねた、この区間では1日1往復だけの普通気動車列車が来ました。上りは旭川発滝川行き、先頭はキハ40山明号です。(朝見た下りの札幌発旭川行きは札幌方からキハ54+キハ40+キハ150でした。)

2019年に登場した山紫水明シリーズ山明号・水紫号2両のうちの1両ですが、観光列車やイベント列車にも使用する為に、外観だけでなく内装もかなり手を加えてありました。