坂戸駅にて2番線を出発した越生行き電車です。
坂戸駅を出るとしばらく越生線の線路に道路が並行していますので、ここで電車の写真を撮る事にしました。
下り越生行き電車が来ます。こちらの8197編成は8両編成を2分割してサハに運転台を取り付け、4両編成にした車両です。
走り去って行きました。
1か所、鉄骨リベット組みの架線柱がありました。
一本松で交換して来た坂戸行きが来ます。81120編成です。
こちらは2004年に西新井工場を最終出場した車両だそうです。
東武8000系4両編成は東上線森林公園ー寄居間、越生線坂戸ー越生間用に、森林公園検修区に11編成が配置されています。
8184編成です。こちらも8両編成を分割した編成だそうです。
片方の4両を車番+1にしたらしいのですが、なぜ番号が重複しないのかちょっと理解出来ていません。(どうやら元々の編成番号が奇数だけだった様です。)
3.3‰の上り勾配です。
坂戸に向かっては7.6‰の下り勾配です。勾配標の角度だけ見ると急勾配っぽいです。
S字カーブの先に関越自動車道が見えます。